アクエリアンエイジのプレイングやデッキ構築を向上させるための備忘録。公認大会や公式大会の試合内容をつらつらと書きつらねます
チャンピオンカーニバルに、参加してきましたー!!
まずは1日目のレポから。
ギャラクシースタイル
使用デッキ:黒単リュイリールバースト
GP使用デッキから、ステルスコートとディープインパクトを減らして
緊急発進を採用して、足回りちょこっといじったデッキ。
使い慣れていて、キャラスペックが高いので選びました。
1回戦:黒単ボードコン(あっとけいさん)
先攻
黒キャラがなく、カロン放置、バーキープ支配スタート。
相手はドラゴンパピー放置、カメレオンメイドとバチカン衛兵支配。
先攻2ターン目、勢力から湧きでるガスサイボーグとメテオバースト。
あっとけいさんの「ですよね」の声(どうやら事故と察知されていたみたいです)。
相手の場に耐久1が並んでいたので、メテオバースト撃てればワンチャンだったのですが
見事に4枚ダメージ置き場に流れ、飛刀族を支配して構えてみるも
ノーチラスに焼かれながら殴られ、返しに支配したバチカン衛兵も
ノーチラスに焼かれながら殴られてダメージアウト。
負け
相手の勝ちパターンにはまってしまいました。
2回戦:黒単ドラグーン(みつるさん)
先攻
今度はしっかり展開。むしろ後攻の相手が若干キャラ展開が弱かったので
今のうちにと緊急発進もあわせて14点ほどアタック。
期待値よりキャラが出て、展開助けちゃったかなーと思いつつも
途中で1回ガード宣言に出てくれて、返しに相手が爆展開できなくなったので
そのままアタックし続けてダメージアウト。
勝ち
ミラーで先攻とれたのが強かったです。
3回戦:赤青圧縮お菓子(F.Tさん)
後攻
軽ブレイク+緊急発進の手札をマリガンせずに開始したら
先攻2ターン目に放置のドラゴンパピーを横取りされました。
あとから引いた緊急発進もあわせてアタックを仕掛けるけれど、しっかりガードされ
息切れした頃に初夢2枚からデッキパーツを集められてデッキアウト。
負け
緊急発進は初手から持ってても強くないって、調整の時に気づこうよ俺。
あとドラゴンパピー放置はリスキー、相手の手札予測が全然足りてない。
4回戦:青単ヴァルキリー(totoさん)
後攻
相手がゆっくり展開するなか、こっちはしっかり横に展開。
ジャベリンケアしてターン渡したら、バーキープに刻印が飛んできて
メテオバースト撃つのが1ターン遅れてしまう。
返しにもう1発刻印が飛んできたけれど、相手の補給もカツカツなので
ゆっくりメテオバースト通して殴ってダメージアウト。
勝ち
勝てたからいいけど、メテバ1ターン遅れたのは致命的プレイミス。
エクストリームスタイル
使用デッキ:白単コントロール
BT使用デッキから、プロテクションバリアを増やして
足回りちょこっといじったデッキ。
ミラーや対黒のダメージ焼きを意識。ロッソは諦める。
使い慣れていて、デッキパワーが高いので選びました。
5回戦:青単ザドキエイミー(めがねんさん)
後攻
予知エルフとダイスウィッチが並んでファストが撃ちにくい場に。
相手の場が固かったので、キネシュ切ってひまわり握ってターンを渡したら
返しにザドキエル着地されて手札のひまわりが腐る。
さらにこちらの勢力フェイズにひな祭りエイミー決められて1ターンスキップ。
このあとは細かく小突かれて即死はしなかったのだけれど
こちらからいい動きはできず、終始マウントを取られてダメージアウト。
負け
ダメージに見えたエイミーに気をとられ、ザドキエルを予測できなかったり
ひな祭りエイミーならキネシュの出番があると考えられなかったり
相手のデッキや手札の読み、環境把握が全く足りてなかった。
6回戦:不戦勝
ジャッジの方と嫁スタンについて語ったり。
7回戦:白単コントロール(mei.Aさん)
先攻
お互い学園祭支配から、こちら勢力フェイズに相手ツアーバンドブレイクで2Fに。
運命→キネシュ→転入生でダメージカウンターしてから
派遣社員→声優アイドルで相手のツアーバンドを横取り。おお、ミラーっぽい……!
それでも相手の学園祭メイドがしっかりデッキアクセスして、先にひまわり着地される。
返しに明音鈴着地するも、スチューデント持ってないツアーバンドさんが強い。
縦差しから1パン小突いた返しにジャスティスハート出されて
マエストロつけられたら詰むと思って、こっちが先にオフェンシブから戻してセット。
これを相手が越えられなかったみたいで、いろいろあって相手デッキアウト。
勝ち
こういうミラーマッチは想定してたので、先攻取れたし勝ててよかった。
8回戦:黒単マシンロッソ(まいなさん)
先攻
ターンエンド、ディスカード、ディスカード、ディスカード。
ありがとうございましたー。
負け
さすがにひどかったので、もう最終戦も終わったしフリープレイ。
先攻3ターン目の5ドローで有効牌をなにも引けず
学園祭3体支配してターン渡したらロッソに蹂躙されたでござる。
キャラ事故しなくても負けてたならむしろ清々しい。
結果:4-4(1不戦勝)で10位。
2戦初手事故は残念だけど、しっかり2戦プレミで負けてるから
ちゃんと実力が出た上での結果ですね。しかたない。
2日目のギャラクシートーナメントやその他旅日記的なレポ、反省文などは
また明日以降書きます。今日は取り急ぎ本戦レポのみで。
まずは1日目のレポから。
ギャラクシースタイル
使用デッキ:黒単リュイリールバースト
GP使用デッキから、ステルスコートとディープインパクトを減らして
緊急発進を採用して、足回りちょこっといじったデッキ。
使い慣れていて、キャラスペックが高いので選びました。
1回戦:黒単ボードコン(あっとけいさん)
先攻
黒キャラがなく、カロン放置、バーキープ支配スタート。
相手はドラゴンパピー放置、カメレオンメイドとバチカン衛兵支配。
先攻2ターン目、勢力から湧きでるガスサイボーグとメテオバースト。
あっとけいさんの「ですよね」の声(どうやら事故と察知されていたみたいです)。
相手の場に耐久1が並んでいたので、メテオバースト撃てればワンチャンだったのですが
見事に4枚ダメージ置き場に流れ、飛刀族を支配して構えてみるも
ノーチラスに焼かれながら殴られ、返しに支配したバチカン衛兵も
ノーチラスに焼かれながら殴られてダメージアウト。
負け
相手の勝ちパターンにはまってしまいました。
2回戦:黒単ドラグーン(みつるさん)
先攻
今度はしっかり展開。むしろ後攻の相手が若干キャラ展開が弱かったので
今のうちにと緊急発進もあわせて14点ほどアタック。
期待値よりキャラが出て、展開助けちゃったかなーと思いつつも
途中で1回ガード宣言に出てくれて、返しに相手が爆展開できなくなったので
そのままアタックし続けてダメージアウト。
勝ち
ミラーで先攻とれたのが強かったです。
3回戦:赤青圧縮お菓子(F.Tさん)
後攻
軽ブレイク+緊急発進の手札をマリガンせずに開始したら
先攻2ターン目に放置のドラゴンパピーを横取りされました。
あとから引いた緊急発進もあわせてアタックを仕掛けるけれど、しっかりガードされ
息切れした頃に初夢2枚からデッキパーツを集められてデッキアウト。
負け
緊急発進は初手から持ってても強くないって、調整の時に気づこうよ俺。
あとドラゴンパピー放置はリスキー、相手の手札予測が全然足りてない。
4回戦:青単ヴァルキリー(totoさん)
後攻
相手がゆっくり展開するなか、こっちはしっかり横に展開。
ジャベリンケアしてターン渡したら、バーキープに刻印が飛んできて
メテオバースト撃つのが1ターン遅れてしまう。
返しにもう1発刻印が飛んできたけれど、相手の補給もカツカツなので
ゆっくりメテオバースト通して殴ってダメージアウト。
勝ち
勝てたからいいけど、メテバ1ターン遅れたのは致命的プレイミス。
エクストリームスタイル
使用デッキ:白単コントロール
BT使用デッキから、プロテクションバリアを増やして
足回りちょこっといじったデッキ。
ミラーや対黒のダメージ焼きを意識。ロッソは諦める。
使い慣れていて、デッキパワーが高いので選びました。
5回戦:青単ザドキエイミー(めがねんさん)
後攻
予知エルフとダイスウィッチが並んでファストが撃ちにくい場に。
相手の場が固かったので、キネシュ切ってひまわり握ってターンを渡したら
返しにザドキエル着地されて手札のひまわりが腐る。
さらにこちらの勢力フェイズにひな祭りエイミー決められて1ターンスキップ。
このあとは細かく小突かれて即死はしなかったのだけれど
こちらからいい動きはできず、終始マウントを取られてダメージアウト。
負け
ダメージに見えたエイミーに気をとられ、ザドキエルを予測できなかったり
ひな祭りエイミーならキネシュの出番があると考えられなかったり
相手のデッキや手札の読み、環境把握が全く足りてなかった。
6回戦:不戦勝
ジャッジの方と嫁スタンについて語ったり。
7回戦:白単コントロール(mei.Aさん)
先攻
お互い学園祭支配から、こちら勢力フェイズに相手ツアーバンドブレイクで2Fに。
運命→キネシュ→転入生でダメージカウンターしてから
派遣社員→声優アイドルで相手のツアーバンドを横取り。おお、ミラーっぽい……!
それでも相手の学園祭メイドがしっかりデッキアクセスして、先にひまわり着地される。
返しに明音鈴着地するも、スチューデント持ってないツアーバンドさんが強い。
縦差しから1パン小突いた返しにジャスティスハート出されて
マエストロつけられたら詰むと思って、こっちが先にオフェンシブから戻してセット。
これを相手が越えられなかったみたいで、いろいろあって相手デッキアウト。
勝ち
こういうミラーマッチは想定してたので、先攻取れたし勝ててよかった。
8回戦:黒単マシンロッソ(まいなさん)
先攻
ターンエンド、ディスカード、ディスカード、ディスカード。
ありがとうございましたー。
負け
さすがにひどかったので、もう最終戦も終わったしフリープレイ。
先攻3ターン目の5ドローで有効牌をなにも引けず
学園祭3体支配してターン渡したらロッソに蹂躙されたでござる。
キャラ事故しなくても負けてたならむしろ清々しい。
結果:4-4(1不戦勝)で10位。
2戦初手事故は残念だけど、しっかり2戦プレミで負けてるから
ちゃんと実力が出た上での結果ですね。しかたない。
2日目のギャラクシートーナメントやその他旅日記的なレポ、反省文などは
また明日以降書きます。今日は取り急ぎ本戦レポのみで。
PR
新年初の公認大会に行ってきましたー!
とはいえ、世間はそろそろ平常運行に戻る頃合でしょうか。
5日にもなればとくに年始ということもなく、いつも通りの公認大会でした。
1/5 コミかる堂高崎貝沢店
参加者4人 トーナメント2回戦
使用デッキ:黄単ファラオライスト
せーやさんリスペクトして、以前レシピをあげた自分のファラオデッキに
軽ブレとライスト突っこんだ形。ネームレベルはそのままニッサを採用。
1回戦:白青
先攻
初手で多富貴巫女支配して、2ターン目に軽ブレイク2枚と幸先のいいスタート。
「白なら……ゴスロリラビットは無い!」と、マジカルクッキング放置するも
返しのダメージでクルセイダーが見えて焦る。横取りされずに一安心。
あとは広げてファラオ撃って殴ってダメージアウト。
勝ち
2回戦:黄
先攻
スレイヤードラグーン様が8点中7点ダメージを叩きだす、幸先の悪いスタート。
その上ウォーターホールエルフが相手の軽ブレイクに食われまくる。
4ターン目、1F4Cから軽ブレ軽ブレファラオで多少相手のダメージを溜めるも
返しにネイラ立てられて、ミラーヴィジョン撃たれながら殴られてダメージアウト。
負け
結果:1-1
レディマミーを! 緑以外に安定放置っぽいレディマミーを持ってこい!
あとアレ、積極的にスレイヤードラグーンを放置していくデッキだとしたら
キャラ34枚でも少ないのかなあ……なんて。減らしたいスロットないけど。
あとまだライストほとんど撃ってないし、試行回数増やしてまた考えよう。
フリープレイでも、ニッサはそこそこいい活躍をしてくれたのだけれど
「相手に縦差しの大型が立った! けどデッキは相手のほうが少ない!」
っていう状況なら強いのだけれど
「相手に縦差しの大型が立った! その上デッキ枚数も同じくらいだ!」
っていう状況だと、もうどうにもならない。
ニッサじゃなければ、アイコン周りももっとうまく組めるので
他の候補、アルヘナとかフォルナとかも考えてみよう。
ここからは雑記。
コミケに行けなかった自分のために、友人に頼んで買ってきてもらった
おれつば本やらCDやらなんやかんやを楽しんでいたら
アキラさんがものすごいお土産を持ってきてくれました!

俺が託した温泉セット3枚が、サイン付きになって帰ってきた……!
しかもご丁寧に「かんすわさんへ」と名前まで入れてもらって……!!
その上同人誌まで買ってきてくれて、頬緩みっぱなしのままページをめくったら

――……~~っっっ!!!(言葉にならない悲鳴)
や、そりゃ、言われなくてもがんばりますけれども、けれどもですよ。
もう俺出場する前から十分CCを満喫したんじゃないかな!!
さすがにメッセージまではサプライズすぎて読めませんでした。
このあとアキラさんと3回もハイタッチを交わしたのは言うまでもありません。
とはいえ、世間はそろそろ平常運行に戻る頃合でしょうか。
5日にもなればとくに年始ということもなく、いつも通りの公認大会でした。
1/5 コミかる堂高崎貝沢店
参加者4人 トーナメント2回戦
使用デッキ:黄単ファラオライスト
せーやさんリスペクトして、以前レシピをあげた自分のファラオデッキに
軽ブレとライスト突っこんだ形。ネームレベルはそのままニッサを採用。
1回戦:白青
先攻
初手で多富貴巫女支配して、2ターン目に軽ブレイク2枚と幸先のいいスタート。
「白なら……ゴスロリラビットは無い!」と、マジカルクッキング放置するも
返しのダメージでクルセイダーが見えて焦る。横取りされずに一安心。
あとは広げてファラオ撃って殴ってダメージアウト。
勝ち
2回戦:黄
先攻
スレイヤードラグーン様が8点中7点ダメージを叩きだす、幸先の悪いスタート。
その上ウォーターホールエルフが相手の軽ブレイクに食われまくる。
4ターン目、1F4Cから軽ブレ軽ブレファラオで多少相手のダメージを溜めるも
返しにネイラ立てられて、ミラーヴィジョン撃たれながら殴られてダメージアウト。
負け
結果:1-1
レディマミーを! 緑以外に安定放置っぽいレディマミーを持ってこい!
あとアレ、積極的にスレイヤードラグーンを放置していくデッキだとしたら
キャラ34枚でも少ないのかなあ……なんて。減らしたいスロットないけど。
あとまだライストほとんど撃ってないし、試行回数増やしてまた考えよう。
フリープレイでも、ニッサはそこそこいい活躍をしてくれたのだけれど
「相手に縦差しの大型が立った! けどデッキは相手のほうが少ない!」
っていう状況なら強いのだけれど
「相手に縦差しの大型が立った! その上デッキ枚数も同じくらいだ!」
っていう状況だと、もうどうにもならない。
ニッサじゃなければ、アイコン周りももっとうまく組めるので
他の候補、アルヘナとかフォルナとかも考えてみよう。
ここからは雑記。
コミケに行けなかった自分のために、友人に頼んで買ってきてもらった
おれつば本やらCDやらなんやかんやを楽しんでいたら
アキラさんがものすごいお土産を持ってきてくれました!
俺が託した温泉セット3枚が、サイン付きになって帰ってきた……!
しかもご丁寧に「かんすわさんへ」と名前まで入れてもらって……!!
その上同人誌まで買ってきてくれて、頬緩みっぱなしのままページをめくったら
――……~~っっっ!!!(言葉にならない悲鳴)
や、そりゃ、言われなくてもがんばりますけれども、けれどもですよ。
もう俺出場する前から十分CCを満喫したんじゃないかな!!
さすがにメッセージまではサプライズすぎて読めませんでした。
このあとアキラさんと3回もハイタッチを交わしたのは言うまでもありません。
さーて大会レポですよー!
使用デッキは、昨日書いた黒単リュイリールです。
1回戦:白単愛沢
後攻
相手のバグキラーロイドをティエンロンロイドで横取りして
メテオバースト通して展開広げて殴ってダメージアウト。
勝ち
2回戦:青単焼きヴァルキリー
後攻
軽ブレイクの着地先がない相手に、こちら3Fからメテオバーストが通る。相手1Fに。
飛刀族を支配されるものの、こちら軽ブレイクや他色ドローなどを絡めて
毎ターン2体以上支配して展開差つけて、一方殺されながら殴りきってダメージアウト。
勝ち
3ターン目に軽ブレイク引けなかったので、3Fからメテバが通ったのがラッキーでした。
3回戦:黄単焼き
先攻
3ターンメテバで相手の精神0チャージやキャラを3体くらい流すも
ロイヤルプリンセスにフランベルジュがセットされてさあ大変。
こちらダメージが7くらい。そしてリュイリールがダメージに3枚。
相手のアタックを通せば▼キャラが出やすく、▼が出れば連鎖しやすい構成なので通せず
残った勝ち筋のステルスコートを引くためになんとか黒3F+ドローを残しながら
バチカン衛兵や黒チャージキャラで必死にチャンプガード。
相手の補給が薄すぎたのと、こちらが毎ターン2体支配キャラを広げられたので
耐えながらどこかで1発アタックを通して、相手の勢力が広がってくれて
相手が勢力▼を捌ききれなくなってダメージアウト。
勝ち
リュイリールがあれば楽だった試合、その1。
4回戦:白単渡来
先攻
2ターンキャラ支配で推移した相手に、3ターンメテオバーストで焼いてから
展開広げて殴ってダメージアウト。
勝ち
ダメージにうたた寝も見えていましたが、握られていなかったようです。
5回戦:黒単ドラグーン
先攻
相手が勢力▼を放置できなかったのでキャラが止まり
こちらは勢力▼を青→黄→黒としっかり回して、ダメージ溜めながらも展開広げて
4ターン目に殴りきってダメージアウト。
勝ち
ミラー相手のじゃんけんに勝てたのが強かった。
6回戦:青単ミーアヴァルキリー
後攻
2ターン目に多富貴巫女が2パンしてきたので、▼2点分くらいの気持ちで通したら
2ターン目からチャージ2とか言われ続けて超強かった。相手の補給が途切れない。
しかし相手も勢力▼がキャラを生まず、3ターン目に青キャラ支配できなかったので
後攻3ターン目にメテオバースト撃って相手青ファクターを0に。
しかしプレイヤー1点が青ドローを生み、青ドローの勢力▼が飛刀族を生み
飛刀族+多富貴巫女からドローキャラでビートを仕掛けられる展開に。
こちらダメージが7くらい。アタックを通せば▼キャラが(以下略)で通せず
2ターン連続でフルビートされたのを、展開広げた他色ドローで凌いだ返しに
手札に握っていたステルスコート2枚で8点通して相手ダメージアウト。
勝ち
相手の勢力▼が仕事してたら絶対負けてた。熱い試合でした。
7回戦:黄単焼き
先攻
コフィンボーグ引けたら横取りしたい盤面が2度あるも、都合よく引けず。
3ターン目までに軽ブレイク1枚しか引けないながらも
PSI・エンジェルやドラゴンパピーを支配して、黒キャラを固くして
返しにライスト撃たれながらも、黒3Fは維持してなんとかゲームに。
手札に握っておいた青ドローを支配するも、再度ライストで流される。
それからはダークサイドウォッチャーのアタックが止まらず
リュイリールかステルスコートに繋ぐため、黒3F維持しながらチャンプガード。
どこかでステルスコートを引いて、1パン通すも全部ダメージで▼が広がらず。
ようやくコフィンボーグを引いて、フルパンしてから横取りする勝ち筋が見えるも
ライスト2回撃たれて補給が流された分、パワーカードが1枚足りなくて動けず。
そこからは粘るだけ粘ったけれど、勝ち筋を見つけられずデッキアウト。
負け
デッキの底にリュイリールが2枚重なっていました。そりゃ3積みならそうなるよ。
プレイミスは、多分なかった……と思うんだけど
もしかしたら先攻3ターン目に、ドローキャラがフルパンしちゃったほうが
相手のキャラが伸びて展開するかもしれないけど、ダメージを溜められるから
そしたら、どこかでステルスコートで1パン通すのが勝ち筋に繋がるから
そっちのほうがよかった可能性も、あったかもしれない。
思いきったアタックをする状況を覚えよう。検証して次に繋げよう。
結果:6-1(準優勝)
まあ、悔しいけどよくやったでしょ!
ここでの負け、プレイング、構築の反省点を繋げる機会がちゃんとあることだし。
でも決勝戦後、「チャンカーで勝てばいいんだよ、これは前哨戦だから」
なんて励ましの言葉に、トッププレイヤーとの意識の差を感じて震える結果に。
その前哨戦に本気出して調整して、やっとこの結果だってのに、前哨戦だったのかい!
まあ、チャンカーは肩肘張らず、プレイミスしないように楽しんできます。
ここからは余談。
大会前にどらごんさんと、大会後のランブルでめがねんさんと対戦しました!
えー、愛沢テュルテとぷちメテュルテにフルボッコにされました。
「3点飛ばせてブレイクスルー持ってて5/6/6のノーチラス」とか
テュルテ強すぎじゃね……いや他のタレントを先に立てておかなきゃだけどさ。
ノーチラスもそうだけど、こちらアタック→相手ガードレス着地されると
焼かれてバトルも一方殺で0:2交換されるのが痛すぎる。
この辺の動きはちゃんと組んで回して覚えておこう。
あとは対戦の合間や大会の前後に、いろんな方とお話しすることができました。
というより、主に声を掛けてもらうことが多く、とても嬉しかったです。
ブログを書いてきたのもそうだけど、たぶん大会で結果を残せたことで
以前より気にかけてもらえてるのかな……と、改めて実感。
ウェブでも大会でも、またよろしくお願いします。
ここからはさらに余談。
大会前日に、高崎駅でぐんまちゃんボールペンを群馬勢の人数分買ってきて
「明日はスコアシートの上にさりげなく置いて、群馬をアピールしようぜ!
なんなら勝ち上がったところで群馬勢同士、対戦しようぜ!」
くらいのことを言っていたら、まさかの物販に並んでいたら受付に間にあわず
群馬勢8人(うち権利取得者6人)が、大会開始時には2人になっていました。
や、俺はなにも、ブロッコリーの運営を責めてるわけじゃないし(第一自己責任だし)
物販やランブル、サイン会を存分に満喫していたみたいだから、それは良かったよ。
ただ、あんなに一緒になってみんなで調整したのに、大会に間にあわないとか
「おまえらの大会に賭ける気持ちはそんなもんだったのかい!?」って
俺が勝手に期待しすぎてたから、ちょっとがっかりしただけなんだよ。
あとは、ホントに調整したから、みんなもいいとこまで行けそうってのもあったし。
次はちゃんと調整して、ちゃんと大会に出ようぜ!
使用デッキは、昨日書いた黒単リュイリールです。
1回戦:白単愛沢
後攻
相手のバグキラーロイドをティエンロンロイドで横取りして
メテオバースト通して展開広げて殴ってダメージアウト。
勝ち
2回戦:青単焼きヴァルキリー
後攻
軽ブレイクの着地先がない相手に、こちら3Fからメテオバーストが通る。相手1Fに。
飛刀族を支配されるものの、こちら軽ブレイクや他色ドローなどを絡めて
毎ターン2体以上支配して展開差つけて、一方殺されながら殴りきってダメージアウト。
勝ち
3ターン目に軽ブレイク引けなかったので、3Fからメテバが通ったのがラッキーでした。
3回戦:黄単焼き
先攻
3ターンメテバで相手の精神0チャージやキャラを3体くらい流すも
ロイヤルプリンセスにフランベルジュがセットされてさあ大変。
こちらダメージが7くらい。そしてリュイリールがダメージに3枚。
相手のアタックを通せば▼キャラが出やすく、▼が出れば連鎖しやすい構成なので通せず
残った勝ち筋のステルスコートを引くためになんとか黒3F+ドローを残しながら
バチカン衛兵や黒チャージキャラで必死にチャンプガード。
相手の補給が薄すぎたのと、こちらが毎ターン2体支配キャラを広げられたので
耐えながらどこかで1発アタックを通して、相手の勢力が広がってくれて
相手が勢力▼を捌ききれなくなってダメージアウト。
勝ち
リュイリールがあれば楽だった試合、その1。
4回戦:白単渡来
先攻
2ターンキャラ支配で推移した相手に、3ターンメテオバーストで焼いてから
展開広げて殴ってダメージアウト。
勝ち
ダメージにうたた寝も見えていましたが、握られていなかったようです。
5回戦:黒単ドラグーン
先攻
相手が勢力▼を放置できなかったのでキャラが止まり
こちらは勢力▼を青→黄→黒としっかり回して、ダメージ溜めながらも展開広げて
4ターン目に殴りきってダメージアウト。
勝ち
ミラー相手のじゃんけんに勝てたのが強かった。
6回戦:青単ミーアヴァルキリー
後攻
2ターン目に多富貴巫女が2パンしてきたので、▼2点分くらいの気持ちで通したら
2ターン目からチャージ2とか言われ続けて超強かった。相手の補給が途切れない。
しかし相手も勢力▼がキャラを生まず、3ターン目に青キャラ支配できなかったので
後攻3ターン目にメテオバースト撃って相手青ファクターを0に。
しかしプレイヤー1点が青ドローを生み、青ドローの勢力▼が飛刀族を生み
飛刀族+多富貴巫女からドローキャラでビートを仕掛けられる展開に。
こちらダメージが7くらい。アタックを通せば▼キャラが(以下略)で通せず
2ターン連続でフルビートされたのを、展開広げた他色ドローで凌いだ返しに
手札に握っていたステルスコート2枚で8点通して相手ダメージアウト。
勝ち
相手の勢力▼が仕事してたら絶対負けてた。熱い試合でした。
7回戦:黄単焼き
先攻
コフィンボーグ引けたら横取りしたい盤面が2度あるも、都合よく引けず。
3ターン目までに軽ブレイク1枚しか引けないながらも
PSI・エンジェルやドラゴンパピーを支配して、黒キャラを固くして
返しにライスト撃たれながらも、黒3Fは維持してなんとかゲームに。
手札に握っておいた青ドローを支配するも、再度ライストで流される。
それからはダークサイドウォッチャーのアタックが止まらず
リュイリールかステルスコートに繋ぐため、黒3F維持しながらチャンプガード。
どこかでステルスコートを引いて、1パン通すも全部ダメージで▼が広がらず。
ようやくコフィンボーグを引いて、フルパンしてから横取りする勝ち筋が見えるも
ライスト2回撃たれて補給が流された分、パワーカードが1枚足りなくて動けず。
そこからは粘るだけ粘ったけれど、勝ち筋を見つけられずデッキアウト。
負け
デッキの底にリュイリールが2枚重なっていました。そりゃ3積みならそうなるよ。
プレイミスは、多分なかった……と思うんだけど
もしかしたら先攻3ターン目に、ドローキャラがフルパンしちゃったほうが
相手のキャラが伸びて展開するかもしれないけど、ダメージを溜められるから
そしたら、どこかでステルスコートで1パン通すのが勝ち筋に繋がるから
そっちのほうがよかった可能性も、あったかもしれない。
思いきったアタックをする状況を覚えよう。検証して次に繋げよう。
結果:6-1(準優勝)
まあ、悔しいけどよくやったでしょ!
ここでの負け、プレイング、構築の反省点を繋げる機会がちゃんとあることだし。
でも決勝戦後、「チャンカーで勝てばいいんだよ、これは前哨戦だから」
なんて励ましの言葉に、トッププレイヤーとの意識の差を感じて震える結果に。
その前哨戦に本気出して調整して、やっとこの結果だってのに、前哨戦だったのかい!
まあ、チャンカーは肩肘張らず、プレイミスしないように楽しんできます。
ここからは余談。
大会前にどらごんさんと、大会後のランブルでめがねんさんと対戦しました!
えー、愛沢テュルテとぷちメテュルテにフルボッコにされました。
「3点飛ばせてブレイクスルー持ってて5/6/6のノーチラス」とか
テュルテ強すぎじゃね……いや他のタレントを先に立てておかなきゃだけどさ。
ノーチラスもそうだけど、こちらアタック→相手ガードレス着地されると
焼かれてバトルも一方殺で0:2交換されるのが痛すぎる。
この辺の動きはちゃんと組んで回して覚えておこう。
あとは対戦の合間や大会の前後に、いろんな方とお話しすることができました。
というより、主に声を掛けてもらうことが多く、とても嬉しかったです。
ブログを書いてきたのもそうだけど、たぶん大会で結果を残せたことで
以前より気にかけてもらえてるのかな……と、改めて実感。
ウェブでも大会でも、またよろしくお願いします。
ここからはさらに余談。
大会前日に、高崎駅でぐんまちゃんボールペンを群馬勢の人数分買ってきて
「明日はスコアシートの上にさりげなく置いて、群馬をアピールしようぜ!
なんなら勝ち上がったところで群馬勢同士、対戦しようぜ!」
くらいのことを言っていたら、まさかの物販に並んでいたら受付に間にあわず
群馬勢8人(うち権利取得者6人)が、大会開始時には2人になっていました。
や、俺はなにも、ブロッコリーの運営を責めてるわけじゃないし(第一自己責任だし)
物販やランブル、サイン会を存分に満喫していたみたいだから、それは良かったよ。
ただ、あんなに一緒になってみんなで調整したのに、大会に間にあわないとか
「おまえらの大会に賭ける気持ちはそんなもんだったのかい!?」って
俺が勝手に期待しすぎてたから、ちょっとがっかりしただけなんだよ。
あとは、ホントに調整したから、みんなもいいとこまで行けそうってのもあったし。
次はちゃんと調整して、ちゃんと大会に出ようぜ!
金色の閃姫、発売しましたー!
これ、みんな略称なんて呼んでます?
俺は「きんせい」だけど、巷では「こんじき」とか「せんき」なのかな。
いままでは「地球」「水嶺」「冥烙」と、エキスパンション名で呼んでいたのだけれど
「金色」ってなんか呼びにくくて、つい「金星」と声に出してしまいます。
そんな話はさておき。
発売日翌日の土曜日は、いつも大会でお世話になっているコミかる堂高崎貝沢店様で
金星発売記念ブースタードラフト大会に参加してきましたー!
参加者なんと14人! 途中から来場された方も含めれば20人近く!?
遠路はるばる長野から参加してくださった方もいらっしゃいました。
ほんと、群馬のアクエリの盛りあがりっぷりには感謝するばかりです。
それでは簡単に大会レポ。
5-5-4人のグループに分かれて、自分は5人卓でした。
ピックは緑と青が止められて黒ばかり流れてきたので
見習い宇宙海賊、エルナ下段やアンコモンキャラをしっかり積んだキャラ43枚デッキ。
支配時1ドローをピックできなかったので、素体が少ないのはご愛嬌。
1回戦:色々
後攻
1積みの酒買鬼が勢力▼をがんばってくれて良展開。
相手はドローが伸びず、チャージを差すキャラがいない盤面などもあり
展開差をつけて3/5/3を筆頭に殴りきってダメージアウト。
勝ち
2回戦:白
後攻
後攻3ターン目の勢力▼にサイファーちゃんが着地して展開を止められ
イレイザーキャラ達がばっさばっさとなぎ倒されるサイファーちゃん無双。
酒買鬼や(2)で応戦しますが、そのまま押し切られてデッキアウト。
負け
3回戦:白
後攻
精神0チャージをばっさばっさと横取りされ、女怪盗でハンデス、展開差をつけられる。
耐えていると、相手がビジョンズを立てたら場のパワーカードが少なくなっていたので
フルビートからなんやかんやあって相手が先にデッキアウト。
勝ち
4回戦:緑黒黄
先攻
相手キャラの伸びが芳しくないながらも、こちらの縦差しアタックを的確にガードされて
優勢のように見えていた盤面がいつの間にか互角に。それでも無理矢理アタックを通して
デッキ差つけてからはお互いトントンで粘りあって相手が先にデッキアウト。
勝ち
結果:3-1(5位)
いままでのブードラで一番順位が良かったので嬉しいです。
ですが、プレイミスはたくさんあったので、今回はデッキ構築がうまくいったのかも。
※酒買鬼(3/3/3▼リムーブ1 支配時1ドロー)について質問なのですが
リムーブを支払わずに勢力に打ち上げる場合、パワーカードは剥がれるのですか?
パワーカードは剥がれると聞き、当日はそのようにプレイしたのですが
ルールブックにも「リムーブされたキャラにセットされているカードは捨て札される」
などの文面が見当たらないもので……まあでもパワー残ったら強すぎちゃうのかな。
※追記:パワーカードは剥がれないようです、失礼しました。え、なにそれ強い
大会後は5人卓に戻ってピック。自分は2番手でした。
メタモル“ネモノワ”サンバースト
エレナの聖釘 ×2
デュアル・プリンセス“テュルテ・エスメリス” RPF
ホムンクルス・ヴィーナス“works100” ×2
メタモル“ネモノワ”ムーンフェイズ
……など、VFが出なかった以外は欲しいものが手に入ったので嬉しかったです。
大会後は新カードの話題やトレードなどで盛りあがり、そろそろ閉店の時間。
さて、いつものメンバー5人くらいで友人宅でアクエリ合宿……かと思いきや
いつもは公認大会でしか会わないメンバーも連れだって、総勢10人で
秋だ、一番! 男だらけの夜通しアクエリ合宿ー! わーどんどんぱふぱふー!
ちょっと表現はアレだけど、とても楽しかったです。
一人暮らしの家で、2部屋を行き来しつつ、トレードや対戦など思い思いに楽しみます。
自分は来週のサバトに出る友人と、新デッキを組んだり回したりしていました。
テキストを見ただけではレビューなどできず、自分で使ってみないとわからないひとなので
回してみたデッキの第一印象を組んだ順につらつらと書きつらねてみます。
・白単愛沢サイファー
サイファーが軽ブレイク経由せずに2Fからコントロールできるのでとても強い。
……かと思いきや、自分の周辺環境ではアイコンが合わず空振ることも多々あり。
自分の構築だと、コントロールの後はタテに伸ばしてアタックしないと打点が足りないので
ヨコからタテへの意識を変換するタイミングがもんのすごく難しい。
もっともっと試行回数を積まないと、大会では使いこなせそうにないかも。
ところでLove goes on採用しない型ってアリですかね?
・青単テュルテ
アンクゥが引けないゲームがひどい。ので、こういうデッキタイプは好きじゃない。
ただの4F4C6/6/5ブレイクスルーじゃ弱いし。焼きは好きなんだけど、まあ重いよね。
愛沢もそうだけど、他色メインのデッキからいきなり飛びだす型もアリなのかな?
それこそ手札で腐る瞬間が増えそうで、難しいと思うのだけれど……。
重い単体焼きってアドとれてんだかとれてないんだか、よくわかんないから苦手。
・黒単ネイトステージ
とにかくヨコに広げて、殴るかパニッシュ撃つだけなので、もんのすごく回しやすい。
スーパーローテーション使ってみたけど、「いま撃っても強い……かあ?」って場面もあって
いつでも安定して強いとは言えないのか、自分の使いどころが悪いだけなのか。
手には馴染むのだけれど、イレイザー足回りがサイファーちゃん無双されちゃうのが玉に瑕。
・黄青ゼノビアビート
今回の個人的最萌えイラスト、戦士女王“ゼノビア”(RPF)をメインに据えたデッキ。
ヨコに広げてソニ剣と剥離握って、軽ブレやアルヘナちゃんが殴るデッキは大好きです。
ミーアちゃん無双されたので、ミラーヴィジョンを採用してみたり。
手には馴染むのだけれど、ウォリアー足回りがラーズグリーズ無双されちゃうのが玉に瑕。
・青単ミーアエクスプレス
友人のデッキを見ていて組みたくなったので、組んだけどまだ回してない。
動きは絶対好きなのだけれど、相手の場に干渉(焼きとかパワコンとか)できないので
大会で使うならコントロールっぽいのがいいなあ……とかなんとか思案中。
夜も更けた頃から、明日の予定がある方から順に帰路につき
明け方には5人、昼前には2人になり、昼過ぎまで対戦してから解散しました。
そんな1泊2日アクエリ合宿だったけれど、んー、絶対に試行回数が足りないなあ。
いまは「自分が組みたいデッキを突き詰めて、回し方を覚える」ことで手一杯なのに
「そのデッキは環境に適しているのか」「この環境はどのようなデッキが出てくるのか」
なんて、とても考えが追いつきそうにない。
また週末まではアクエリできなそうだし、脳内妄想したりカードとにらめっこしながら
サバト前日、前々日の調整を楽しみに待つことにします。
これ、みんな略称なんて呼んでます?
俺は「きんせい」だけど、巷では「こんじき」とか「せんき」なのかな。
いままでは「地球」「水嶺」「冥烙」と、エキスパンション名で呼んでいたのだけれど
「金色」ってなんか呼びにくくて、つい「金星」と声に出してしまいます。
そんな話はさておき。
発売日翌日の土曜日は、いつも大会でお世話になっているコミかる堂高崎貝沢店様で
金星発売記念ブースタードラフト大会に参加してきましたー!
参加者なんと14人! 途中から来場された方も含めれば20人近く!?
遠路はるばる長野から参加してくださった方もいらっしゃいました。
ほんと、群馬のアクエリの盛りあがりっぷりには感謝するばかりです。
それでは簡単に大会レポ。
5-5-4人のグループに分かれて、自分は5人卓でした。
ピックは緑と青が止められて黒ばかり流れてきたので
見習い宇宙海賊、エルナ下段やアンコモンキャラをしっかり積んだキャラ43枚デッキ。
支配時1ドローをピックできなかったので、素体が少ないのはご愛嬌。
1回戦:色々
後攻
1積みの酒買鬼が勢力▼をがんばってくれて良展開。
相手はドローが伸びず、チャージを差すキャラがいない盤面などもあり
展開差をつけて3/5/3を筆頭に殴りきってダメージアウト。
勝ち
2回戦:白
後攻
後攻3ターン目の勢力▼にサイファーちゃんが着地して展開を止められ
イレイザーキャラ達がばっさばっさとなぎ倒されるサイファーちゃん無双。
酒買鬼や(2)で応戦しますが、そのまま押し切られてデッキアウト。
負け
3回戦:白
後攻
精神0チャージをばっさばっさと横取りされ、女怪盗でハンデス、展開差をつけられる。
耐えていると、相手がビジョンズを立てたら場のパワーカードが少なくなっていたので
フルビートからなんやかんやあって相手が先にデッキアウト。
勝ち
4回戦:緑黒黄
先攻
相手キャラの伸びが芳しくないながらも、こちらの縦差しアタックを的確にガードされて
優勢のように見えていた盤面がいつの間にか互角に。それでも無理矢理アタックを通して
デッキ差つけてからはお互いトントンで粘りあって相手が先にデッキアウト。
勝ち
結果:3-1(5位)
いままでのブードラで一番順位が良かったので嬉しいです。
ですが、プレイミスはたくさんあったので、今回はデッキ構築がうまくいったのかも。
※酒買鬼(3/3/3▼リムーブ1 支配時1ドロー)について質問なのですが
リムーブを支払わずに勢力に打ち上げる場合、パワーカードは剥がれるのですか?
パワーカードは剥がれると聞き、当日はそのようにプレイしたのですが
ルールブックにも「リムーブされたキャラにセットされているカードは捨て札される」
などの文面が見当たらないもので……まあでもパワー残ったら強すぎちゃうのかな。
※追記:パワーカードは剥がれないようです、失礼しました。え、なにそれ強い
大会後は5人卓に戻ってピック。自分は2番手でした。
メタモル“ネモノワ”サンバースト
エレナの聖釘 ×2
デュアル・プリンセス“テュルテ・エスメリス” RPF
ホムンクルス・ヴィーナス“works100” ×2
メタモル“ネモノワ”ムーンフェイズ
……など、VFが出なかった以外は欲しいものが手に入ったので嬉しかったです。
大会後は新カードの話題やトレードなどで盛りあがり、そろそろ閉店の時間。
さて、いつものメンバー5人くらいで友人宅でアクエリ合宿……かと思いきや
いつもは公認大会でしか会わないメンバーも連れだって、総勢10人で
秋だ、一番! 男だらけの夜通しアクエリ合宿ー! わーどんどんぱふぱふー!
ちょっと表現はアレだけど、とても楽しかったです。
一人暮らしの家で、2部屋を行き来しつつ、トレードや対戦など思い思いに楽しみます。
自分は来週のサバトに出る友人と、新デッキを組んだり回したりしていました。
テキストを見ただけではレビューなどできず、自分で使ってみないとわからないひとなので
回してみたデッキの第一印象を組んだ順につらつらと書きつらねてみます。
・白単愛沢サイファー
サイファーが軽ブレイク経由せずに2Fからコントロールできるのでとても強い。
……かと思いきや、自分の周辺環境ではアイコンが合わず空振ることも多々あり。
自分の構築だと、コントロールの後はタテに伸ばしてアタックしないと打点が足りないので
ヨコからタテへの意識を変換するタイミングがもんのすごく難しい。
もっともっと試行回数を積まないと、大会では使いこなせそうにないかも。
ところでLove goes on採用しない型ってアリですかね?
・青単テュルテ
アンクゥが引けないゲームがひどい。ので、こういうデッキタイプは好きじゃない。
ただの4F4C6/6/5ブレイクスルーじゃ弱いし。焼きは好きなんだけど、まあ重いよね。
愛沢もそうだけど、他色メインのデッキからいきなり飛びだす型もアリなのかな?
それこそ手札で腐る瞬間が増えそうで、難しいと思うのだけれど……。
重い単体焼きってアドとれてんだかとれてないんだか、よくわかんないから苦手。
・黒単ネイトステージ
とにかくヨコに広げて、殴るかパニッシュ撃つだけなので、もんのすごく回しやすい。
スーパーローテーション使ってみたけど、「いま撃っても強い……かあ?」って場面もあって
いつでも安定して強いとは言えないのか、自分の使いどころが悪いだけなのか。
手には馴染むのだけれど、イレイザー足回りがサイファーちゃん無双されちゃうのが玉に瑕。
・黄青ゼノビアビート
今回の個人的最萌えイラスト、戦士女王“ゼノビア”(RPF)をメインに据えたデッキ。
ヨコに広げてソニ剣と剥離握って、軽ブレやアルヘナちゃんが殴るデッキは大好きです。
ミーアちゃん無双されたので、ミラーヴィジョンを採用してみたり。
手には馴染むのだけれど、ウォリアー足回りがラーズグリーズ無双されちゃうのが玉に瑕。
・青単ミーアエクスプレス
友人のデッキを見ていて組みたくなったので、組んだけどまだ回してない。
動きは絶対好きなのだけれど、相手の場に干渉(焼きとかパワコンとか)できないので
大会で使うならコントロールっぽいのがいいなあ……とかなんとか思案中。
夜も更けた頃から、明日の予定がある方から順に帰路につき
明け方には5人、昼前には2人になり、昼過ぎまで対戦してから解散しました。
そんな1泊2日アクエリ合宿だったけれど、んー、絶対に試行回数が足りないなあ。
いまは「自分が組みたいデッキを突き詰めて、回し方を覚える」ことで手一杯なのに
「そのデッキは環境に適しているのか」「この環境はどのようなデッキが出てくるのか」
なんて、とても考えが追いつきそうにない。
また週末まではアクエリできなそうだし、脳内妄想したりカードとにらめっこしながら
サバト前日、前々日の調整を楽しみに待つことにします。
さも今週の対戦結果であるかのように先週末の大会レポを書くプレイング。
や、だってみんな新弾レビューで盛りあがってるし……平日は疲れちゃって……
でもね、現環境のおさらいを備忘録に記しておくことは
今後の自分のために大事なことだと思うの。
というわけで自分用メモ。うろ覚えなのでざっくりと。
10/28 トレジャーキャッツ前橋店
参加者5人 スイスドロー3回戦
使用デッキ:黒単リュイリール
軽ブレ8ヘルメシエルリュイリールステルスコートメテオバーストパニッシュ。
a:イレイザーの高速展開からヘルメシエル立ててオフェンシブでアドをとる
b:リュイリール立てて本人やパワー2キャラで即パン、ステルスコートでアタックを通す
c:メテオバーストで相手を遅らせたり、アタックで勝てない相手にはパニッシュを通す
これらの勝ち筋から、盤面にあわせて、その時引いたものでうまく対応していきます。
前回の黄単焼きみたいに明快ではないけれど、対応できる範囲は広い……はず?
いろいろできるので使ってて楽しいです。器用貧乏とも言う。
キュリオテテスドラグーン足回り緊急発進セラフなども試したけど、現状はこんな感じ。
1回戦:緑赤みやこ
先攻
メテオバーストが効かないので適当に小突いたあと、みやこ立てられた返しに
ヘルメシエル+リュイリール+ステルスコートで9点通してダメージアウト。
勝ち
2回戦:黄黒リアニメイトガンバスター緊急発進
後攻
お互いグダグダ展開しながら、プリシラ2段着地された返しにパニッシュ黄。
レスエフェクトでガンバスターを呼ばれ、黒2F溜められるも
こちらのキャラビートに緊急発進を防御時に使わせて、そのまま殴ってデッキアウト。
勝ち
3回戦:黄緑リアニメイト
先攻
メテオバーストで相手キャラ3体ほど流して、次々ターンにアタック。ダメージ7まで。
返しにドレッドフルリチュアルでダメージのナオスを呼ばれる。
次ターンにリュイリール+ステルスコートで9点通してダメージアウト。
勝ち
結果:3-0(優勝)
ちゃんと補給差をつけられれば、という前提付きですが
最大打点5でも、耐久6以上+インターセプトの壁を抜けられる動きは結構好きです。
大会後にはフリープレイで対青単ミーアヴァルキリー。
後攻、ジャベリンは撃たれずに済むも、返しのメテオバーストはラーズで止められる。
ミーアちゃん参上して縦差しから殴られるも、相手の補給が薄く、プレイミスもあって
横展開→ミーアちゃんを必死ガード→ラーズケアして5F6Cパニッシュ青が通って勝ち。
まあでも相手のプレミがなかったらまず負けてた。
デッキポテンシャル的に、キュリオテテス無しでもイレイザー足回り採用したいのだけれど
この構成だと対青で先攻とられたらさすがに勝ちにくいかなー。
しかし、(自分も含めて)権利大会なのに環境デッキが環境にいない。
これが群馬クオリティ。
というわけで、金星発売までにテンプレっぽい冥界デッキを組んで回してみようかな。
この4ヶ月、ホント冥界デッキとの対戦経験が少ないので、強さも弱点もわかってない。
緑黄アイアコスは動かしやすかったけど、ソニ剣→ラダマンティスにして回してみよう。
や、だってみんな新弾レビューで盛りあがってるし……平日は疲れちゃって……
でもね、現環境のおさらいを備忘録に記しておくことは
今後の自分のために大事なことだと思うの。
というわけで自分用メモ。うろ覚えなのでざっくりと。
10/28 トレジャーキャッツ前橋店
参加者5人 スイスドロー3回戦
使用デッキ:黒単リュイリール
軽ブレ8ヘルメシエルリュイリールステルスコートメテオバーストパニッシュ。
a:イレイザーの高速展開からヘルメシエル立ててオフェンシブでアドをとる
b:リュイリール立てて本人やパワー2キャラで即パン、ステルスコートでアタックを通す
c:メテオバーストで相手を遅らせたり、アタックで勝てない相手にはパニッシュを通す
これらの勝ち筋から、盤面にあわせて、その時引いたものでうまく対応していきます。
前回の黄単焼きみたいに明快ではないけれど、対応できる範囲は広い……はず?
いろいろできるので使ってて楽しいです。器用貧乏とも言う。
キュリオテテスドラグーン足回り緊急発進セラフなども試したけど、現状はこんな感じ。
1回戦:緑赤みやこ
先攻
メテオバーストが効かないので適当に小突いたあと、みやこ立てられた返しに
ヘルメシエル+リュイリール+ステルスコートで9点通してダメージアウト。
勝ち
2回戦:黄黒リアニメイトガンバスター緊急発進
後攻
お互いグダグダ展開しながら、プリシラ2段着地された返しにパニッシュ黄。
レスエフェクトでガンバスターを呼ばれ、黒2F溜められるも
こちらのキャラビートに緊急発進を防御時に使わせて、そのまま殴ってデッキアウト。
勝ち
3回戦:黄緑リアニメイト
先攻
メテオバーストで相手キャラ3体ほど流して、次々ターンにアタック。ダメージ7まで。
返しにドレッドフルリチュアルでダメージのナオスを呼ばれる。
次ターンにリュイリール+ステルスコートで9点通してダメージアウト。
勝ち
結果:3-0(優勝)
ちゃんと補給差をつけられれば、という前提付きですが
最大打点5でも、耐久6以上+インターセプトの壁を抜けられる動きは結構好きです。
大会後にはフリープレイで対青単ミーアヴァルキリー。
後攻、ジャベリンは撃たれずに済むも、返しのメテオバーストはラーズで止められる。
ミーアちゃん参上して縦差しから殴られるも、相手の補給が薄く、プレイミスもあって
横展開→ミーアちゃんを必死ガード→ラーズケアして5F6Cパニッシュ青が通って勝ち。
まあでも相手のプレミがなかったらまず負けてた。
デッキポテンシャル的に、キュリオテテス無しでもイレイザー足回り採用したいのだけれど
この構成だと対青で先攻とられたらさすがに勝ちにくいかなー。
しかし、(自分も含めて)権利大会なのに環境デッキが環境にいない。
これが群馬クオリティ。
というわけで、金星発売までにテンプレっぽい冥界デッキを組んで回してみようかな。
この4ヶ月、ホント冥界デッキとの対戦経験が少ないので、強さも弱点もわかってない。
緑黄アイアコスは動かしやすかったけど、ソニ剣→ラダマンティスにして回してみよう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
かんすわ
性別:
男性
自己紹介:
群馬県のアクエリプレイヤー。
早瀬あきら絵と、白デッキと男デッキが好き。
早瀬あきら絵と、白デッキと男デッキが好き。
最新記事
(11/24)
(07/27)
(02/24)
(11/28)
(06/24)
最新コメント
[09/09 かんすわ]
[09/09 もの人]
[09/04 かんすわ]
[09/02 某ちーたー]
[02/23 かんすわ]
アーカイブ
ブログ内検索