忍者ブログ
アクエリアンエイジのプレイングやデッキ構築を向上させるための備忘録。公認大会や公式大会の試合内容をつらつらと書きつらねます
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ISPシールド大会in群馬ー! わーどんどんぱふぱふー!
勢力選択式6パック、ランダム7パックの変則方式で行われました。

私は選択式で黒をチョイス。
どうせ買うならPSI・エンジェルが欲しい、という現実的な理由と
パニアサとステルスコートが(黒ミラー以外なら)簡単エンドカードな上に
軽ブレイクの性能や、環境にラーズグリーズがいないなどの理由で選びました。

1箱からチョイスした6パック60枚は、偏らずにキャラが出てくれたので
勝ち筋にならなそうなウリエルと、キャラスペックの低い2種類を削って
微圧縮53枚デッキ(内キャラ34枚、ドロー11枚)となりました。

使用デッキの分布は
黒、青、緑、青緑黄、白青、黒だったかな?
6人参加の3回戦です。

1回戦:黒
後攻
早速ミラーで後攻ですかー。
しかし相手はチャージキャラ1体支配と出遅れた様子。
こちらも他色ドローが引けず、相手に素体を渡すわけにもいかず黒ドロー支配のみ。
お互い勢力放置もなく、軽ブレイク出せてる分ヨコは追いつけていたのですが
ドーンエンジェルから詠ちゃん先出しされ、しっかりタテ差しして構えられます。
返しのこちらのターン、2積みの精鋭天使は引けず。もしこのままターンを渡せば
パニアサ黒から詠ちゃんバインド2で残って、そのまま負け試合になってしまいます。
というわけで、無理気味にでも攻めに行かなければいけません。

ヘルメシエル着地からオフェンシブでマトリエル回収して、パワー2のドローにブレイク。
レスポンスで精鋭天使が飛んできて涙目ですが、構わずヘルメシエルでアタック。
詠ガードで一方殺とられますが、続けておかわりヘルメシエルもアタック。
詠ガード+バインドでパワーカード4枚削って、ダメージも2点溜めます。
その後もフルパンするものの、相手の▼無しガーダーが2体いたため4点しか通らず
ターン終了時の盤面の補給差がひどく、ちょっと無理攻めになっちゃいました。

返しの2ドローでステコ引きこむくらいしかなかったものの、そう都合よく引けず
握ってたステコ1枚で2点通してダメージ7点。
その後も粘ってダメージ9点まで溜めるも、今度は相手にマトリエルが出てきて
しっかり精鋭天使を撃つも、パワーカードの枚数が足りず殴られてダメージアウト。
負け
算数間違えない相手に、無理攻めから紛れを求めにいった判断がプレイミスでした。
でもあのとき殴らないと負けるしさあ。ぐぬぬ。

(追記:読み返していて思ったんだけど、1ターン目がぬるかったのかも。
 >相手に素体を渡すわけにもいかず黒ドロー支配のみ。お互い勢力放置もなく~
 ここで、次にデッキに5/53の他色ドローを引いて、1差し放置を狙うよりは
 相手も5~6/60程度であろう軽ブレイクを引かれないことを祈って
 ▼3点放置スタートから、手札の軽ブレイク2枚を生かす方針のほうが良かった?
 結果論だけど、相手は序盤に軽ブレイクをプレイできなかったし
 自分も引いたキャラに軽ブレ出してるだけでは、先後の差を逆転はできなかったので
 「勢力放置ナシで、手札の軽ブレイク2枚を生かしきれるのか。
  勢力放置から1ターン凌いだ上で展開していかないと、追いつけないんじゃないか」
 をしっかり考えた上で、初手をプレイすべきだったのかもしれない。
 「先攻は安定展開、後攻は最大速度」というのがまだ身についていないようです。
 んー最近の負け試合は初手がプレミってるから、ホントに意識改革しないとなー)

2回戦:青白
先攻
3ターン目にレミリア着地されたけど
5ターン目に7Fからパニアサ通して殴ってダメージアウト。
勝ち

3回戦:青
先攻
相手事故気味から、こちらはしっかり横展開してパニを構える。
しかしカースから黒2F流されて、蒼玉魔女にレミリア着地で焼かれる。
パニは撃てなくなったので、レミリアエフェクトやソドムをケアして2差し。
返しにVFミーアちゃん(強い!)に縦差しされるけれど
ステルスコート3枚使ってアタック通してダメージアウト。
勝ち

結果:2-1(3位)
まあ悔しいけど、ISPシールド盛りあがったし楽しかったです!!
パニアサとミーアが環境の中心、ってとこだったのかな。
琥珀ビートは強いと思ってたけど「精神とパニに勝てない」だそうで。
ISP環境じゃそうだよねー。黎明出てからの琥珀ビートは強そうなので楽しみ。


さて、カード課ブログで黎明収録カードがほぼ全部先行公開されましたね。
イベント併設の先行体験会などで、一部の方には既に公開されていた情報でもあるので
地方在住の方や普段イベントに出ない方とも、情報を共有できるのは良いことと思います。
かく言う私もスポイラー全裸待機勢なので、先にテキストが読めるのは嬉しいですね。
イラストくらいは、パックを剥く楽しみとしてとっておいてもよかったけれど
そこは公開されていないRPFを楽しみにしておくことにしましょう。

いまのところ、ざーっとカードを見てみた印象としては

つよそう:マリヴ・ゴメイザ+ジャンヌ・ダルク+グリムリーパー
くみたい:ィミ・リュイリール+スクランブル
あいしてる:弓削遙+縁結び守

といったところです。
黎明環境スタートはこのあたりからはじめたいですねー。
という算段がいまからつけられるあたり、やっぱり先行公開は嬉しいですね。

まあ、上物もいいけれど、一番楽しみなのは後攻で強くなるカード達。
じゃんけん負けてもやる気の出るアクエリができるのか、とても楽しみです。
それはそうと、黒単天使は後攻緩和キャラ+ブレイクと充実しているのに
黒ドラグーンは後攻緩和系いっさい強化されてないんですけどなんなんですか。
これは大変個人的な愚痴なのですがとっても不満です。ぶーぶー。
PR
昨日組んだデッキで、早速週末の公認大会に出てきましたー!
使用デッキは白単望ビート。
アイコンセレクトパックを基に作ったデッキを、自分が使いやすいようにいじって

新米ウェイトレス2、茶道部少女4   トラストマインド4
スーパー女子高生“桜庭 一花”2 → ブライトマインド4
運動会2、サプレス・セリベラム2   春一番4

に変更して、足回りも白キャラに精神0を増やして調整。


1回戦:白単生天目運動会
後攻
アグレッシブが4枚キャラを生んで、軽ブレイクから順調に展開。
こちらが望を立てた返しに、相手が生天目1段をブレイク。
自分のターンではトラストマインドを握りながら殴って
相手のアタックは通したり止めたりしながら、返しに殴りきってダメージアウト。
勝ち

2回戦:黒単天使
先攻
メインファクターがねええぇぇぇ……!
しかし軽ブレは2枚握れていたので、3ターン目終了時には4F確保。
細かくビートして相手のデッキを削りながら、ヘルメシエル出された返しに望ブレイク。
相手の手札を確認してからアタックしたら、ディフェンシブで戻される精鋭天使に悶絶。
幸いすぐは撃たれずに済んだものの、相手の場のコストはそれなりに潤沢。
パニ撃たれないように、望ちゃんも一方殺されながらのチャンプアタックを続けながら
相手4F6C、勢力青▼をスルーして生き残ればパニが通る場面で、10点ダメージアウト。
勝ち

3回戦:青単三征西班牙
先攻
弘中にデッキのすべてを封殺されました……
トラストマインドとブライトマインドはエフェクトで切られて
打点3以下のキャラビートは耐久4インターセプトで止められる。
デッキの中の有効牌は、結城望、青ドロー、体操服、春一番のみ。
あとは、カウンターできない量のファストを固め撃ちするしかありませんでした。
トラストマインドを切られつづけ、結城望も2枚目以降をおかわりできず
2チブ+強襲+肩代わりで5チブオフェンシブがいっぱい殴ってきてダメージアウト。
負け

結果:2-1
んー、イニシアチブ(3)でビートはサイズ的にきついや。通されても3点だし。
オフェンシブまでつけば、公認で使う分には強いし、使ってて楽しいから好きだけどね。


回してみて思ったこと。

・体操服
重い。3Cが重い。
サイズアップは魅力的だけど、オフェンシブさえつけば息切れせずにアタックできるので
セットしやすい、2F1Cオフェンシブのモノサイクルに変更。

・ブライトマインド
オフェンシブつけた望に撃って、アタック回数増やしつつキーカード拾うとか強い!
と思ったけど、そういう状況はあんまりなかったので、能動的に使えなかった。
イニシアチブバインド持ちの相手に滅法弱く、トラスト4枚に頼るのは心許ないので
せっかく青キャラ8枚いるし、スキル対策のテラーに変更。

・予知メイド
横のアタッカーが青ドローしかいないので、入れようかなーと思ったんだけど
チャージブレイクだから相手の他色キャラあたりと相打ちとられちゃうとつらいし
相手の最速焼きを防ぐのが、軽ブレ経由からのトラスト&春一番くらいしかないので
1F軽ブレ8枚にしておいたほうが、気休め程度にはいいかなと思って。


というわけで、現状こんな感じです。

白単望ビート

2 ちみナース
3 バグキラーロイド
3 サイボーグマッサージャー
4 学祭売り子
4 ミラクルガール
4 ウェイトレス

4 見習いメイド
4 ディーラー

4 お化け屋敷バイト

4 グラマラスバニー
4 超能力テニス部員
4 ハートパス“結城 望”

4 モノサイクル
4 トラストマインド
4 春一番

4 テラー


もはやアイコンセレクトの名残は望と青ドローくらいになっちゃいましたが……。
とりあえず、この形でまた回してみて考えます。
とてもガチれはしないデッキだけど、明るく楽しく使う分には
3F域から0~1コストで動ける、とっても手に馴染むデッキになったのでお気に入りです。
それではサクッとレポ書いていきますよー!


パートナーグランプリ決勝 参加者70人くらい?
使用デッキ:黒赤中臣リュイリール


1回戦:不戦勝

2回戦:黄単フォルナ
後攻
デスカット決めて相手が初手黄キャラ支配できず、2ターン目の▼も2ダメージ。
1ドローで引いた魔女メイドを支配されるも、こっちはサクサク展開して
先に殴りはじめてダメージアウト。
勝ち
「4ターン目を渡しちゃいけない相手」だったので、助かりました。


3回戦:青単メアリ
後攻
マリガン基準は赤キャラor中臣があるか(軽ブレは10枚積んでるから引けると信じる)
ですが、どちらも初手にないのでマリガン。マリガン後の初手が
龍娘、壷振り、バーキープ、ドラゴンパピー、中臣祓詞、軽ブレ×2。
後攻1ドローはステルスコート。ぐぬぬ、ドラゴンパピー支配か……
まあ2ターン目に使いたいものは引けてるから良いとして。
壷振りとバーキープとドラゴンパピーをセット、パワーカードフェイズ。
ステコと中臣をパワーに差して(ドラゴンパピー支配ならキャラ硬いしね)
ティファレトケアしつつ、後でコフィンブレイクからパワーを拾えるように
バーキープに手札の龍娘を差してしまったのが失敗。
後攻2ターン目の1ドロー2▼でキャラが出ず、そのまま失速。
メアリ立てられて、返しに支配キャラ潰しながらリュイリール出すも
上から14点殴られてダメージアウト。
負け
強気に出るなら、龍娘とバーキープ2体放置で▼3点もらうのが正解でした。


4回戦:緑単夜叉御前
後攻
マリガン後、初手に黒キャラがいない。
その上軽ブレまで引けず、4ターン目終了時にキャラ支配のみでようやく3F確保。
相手は八瀬童子を立てて、アタックしながらダメージのザイン・デモンを拾われます。
展開差がある&相手ダメージがハンドリソースになっちゃうのでアタックできず。
相手もザイン・デモンセットしたり軽ブレ広げたり、すぐ殴ってはこない模様。
ターンが返ってきたので、リュイリール立ててステコ絡めてダメージ8まで溜めるけれど
返しに自然の回復力を撃たれて、デッキ枚数が自分も相手も13枚程度に。
その後キャラで殴ってきたのでガードしつつ、メイン終了に中臣で自然の回復力を捨て札。
返しの自分のターンでは、リュイリール特攻からのおかわリュイリールしたくらいで
メイン終了に相手が夜叉御前ブレイク、リュイリールを焼きにかかってきたものの
アビリティ自身に5ダメージで、回復力を捨て札しておいたので10点ダメージアウト。
勝ち
素直にザインデモン八瀬童子ブースト4で負けてたので、負け試合でした。


5回戦:緑単アイアコスキャラビート
先攻
初の先攻!! と意気込んでドラゴンパピー放置したものの
▼3点がダメージを叩きだしてくれて手札の軽ブレ2枚が腐る展開に。
ぐぬぬ、今度はキャラ埋めてないのに……!
相手はアンドロイド2体放置してるのに、ティエンロンロイドは引けない始末。
相手は▼5点放置から潤沢に展開して、盤面だけ見れば先後が逆転する形に。
無理矢理アタックしていくも、相手はキャラビートなのでキャラが沸くばかり。
後攻3ターン目にパートナーから拾ったアイアコス着地されて
先攻4ターン目の▼でダメージ5点溜まったあたりで勝ち筋がなくなって
あとはエフェクトで綺麗にダメージアウト。
負け
せめて勢力▼を赤ドローでキャッチすれば、補給差がきつすぎるとは思うけど
リュイリールなりステルスコートなりでまだまだ粘れはしたのに……
カロンを抜いた構築をカバーするプレイングが足りなかった。


6回戦:黒単エルゲディエル
後攻
相手の展開があまり芳しくなく、こちらは順調で、先後が逆転する形になって
後攻3ターン目にPSIエンジェル2体がアタックしだす展開に。1体はガードされた?
その後は、ノーチラス警戒しつつリュイリール着地からの
ドローキャラアタックは相手のドローやチャージキャラにキャッチされて
返しの相手のドローキャラアタックもキャッチして、お互い盤面が薄くなったところで
相手がエルゲディエル上段をブレイク。パワー0でこちらにターンを渡してきます。
パワー0の軽ブレイクを持っていかれたけれど、2ドローでキャラが引けたので支配。
相手もターン開始時にキャラ捨て札して補給が弱くなり、キャラ引けずにエンド。
ここから2ターンくらい補給広げてから、横から順番にアタック。
おかわリュイリールの構えは記憶操作でデッキに戻されてしまったけれど
キャラ数にモノを言わせてチャンプアタックを続け、相手勢力▼でダメージアウト。
勝ち
エルゲディエル上段着地後の2ドローでキャラを引けたのが強かった。


7回戦:青単トマス
後攻
相手先攻2ターン目▼が3体くらいキャラ生んで、軽ブレ軽ブレトマス着地。
こちら後攻2ターン目▼が全部ダメージで悶絶。
この時勢力にドラゴンパピー、手札にドラゴンパピー、軽ブレ、中臣祓詞×2。
めちゃくちゃ苦しい中、勢力にキャラを残すか支配するか散々考えたんだけど
相手は次にリア王から6点殴ってくるので、6点もらってから中臣で切って
手札に残しておいた軽ブレから展開すれば良いから、ドラゴンパピーを下ろそう!
と決断したにもかかわらず、手札からドラゴンパピーを置いちゃってまた悶絶。
その後は中臣1枚手札から差して、返しの1枚目のリア王は切れたけれど
2枚目以降のリア王に殴られてダメージアウト。
負け
相手は先攻2ターン目に「落ち着け……」って自分を落ち着かせていたのに
こちらは頭が熱くなって落ち着くことができなかったのが敗因でした。


結果:4-3
やっぱり「かなり不利」の盤面から「負け」にしちゃうプレイミスで負けてるので
実力が足りないことを改めて痛感しました。
まあ、「かなり不利」のまま続けても、勝てない試合もあっただろうけれど
それでも、悔いを残さずに自分にできることを全てやりきるって、大事だよね。
あとはデッキの回り方とか、じゃんけん負けすぎとかもあって、当日は悔しかったなー。

そんな中、対戦が終わったあとにいろいろ話してくれたり
大会後にフリプや素敵なお誘いをいただいたり、本当にありがとうございます!
おかげさまで、「あーもうマジホント悔しい」に「やっぱり楽しかった」が加わりました。
次回の温泉合宿も、めいっぱい楽しみたいんで、よろしくおねがいしますー!!


今日の格言
「軽ブレを出すには、キャラが必要なんです」(3回戦)
「落ち着け、よく見ろ」(7回戦)
「トマトでも食ってろ!」(5回戦)
PGP決勝前、最後のスカイプ対戦です!

参加者5名 確定3回戦
使用デッキ:白単喜美

1回戦:青単ヴァルキリー
後攻
3ターン目にジャベリン2発飛んできて泣きそうになる。
相手はキャラが止まり気味だったので、ゆっくり展開して
相手の刻印を1C喜美で弾いたあたりからなんとなく有利に。
ゆっくり喜美立てて殴りきってダメージアウト。
勝ち

2回戦:赤単トゥクノンノ
後攻
相手がメイン色支配できず、先後が入れ替わる形に。
相手が早めに殴ってきたところ、キャラが出たので助かる。
こちらも軽ブレが引けず、ゆっくりトゥーサンから喜美まで繋げて
トラスト撃ちながら殴りきってダメージアウト。
勝ち

3回戦:白単ホライゾン
後攻
後攻2ターン目終了時にムリクリ3F確保して
相手のホライゾンブレイクをサイファーⅡでフィズらせ
喜美先出しをセックスでフィズらせる。しかしコストも手札も0に。
その後は展開差をつけられて、ホライゾンが大きくなった返しに
こちら3C喜美→相手2C喜美→こちら2C喜美→相手2C喜美で
喜美先出しを相手にとられてそのまま殴られてダメージアウト。
負け

結果:2-1
「白ミラーは喜美先出しを制すれば勝てる」と思っていたけれど
後攻で展開差ついてたら、いくらこちらだけ1Cでも先出しできなかった。
なんとなく動きがゆっくりだから、デッキスロットも要調整?
でももっさりでも大型立てられれば強いんだから、これはこれでいいのかな。


さて、あとみっつ寝るとPGP決勝ですね。
TokyoWarsで得たものや、7月からの公認参加賞などもあり
「あと1週間調整したい」なんて声もあがってましたが。主に俺から。
まあ、この慌ただしい調整すらも楽しんで、当日も対戦をめいっぱい楽しみたいです。
行ってきました板橋ー!
自動車に乗ること……えーと、2時間ちょい?
いつもの東京遠征より、気持ち近場だったので群馬勢には嬉しいです。
前日にうまく寝つけずに、眠たい頭をぶらさげて会場入りしたのですが
徹カラ明けの方々がそこらかしこにいて、あーみんなそんな感じかーって和んだり。

この間の日記の最後に、エキサイトしすぎないと書いたな。あれは嘘だ。
いつものフリープレイのように、いやそれ以上に和気藹々と、しかし真剣に
一日通してがっつりアクエリアンエイジを楽しんできましたー!
主催者協力者参加者の皆様、おつかれさまでしたー。

ただ、いつものフリープレイのような雑なプレイが大会で出ちゃって
対戦相手にご迷惑を掛けてしまったこともありました。すみませんでした。
これを教訓に、相手にわかりやすい丁寧なプレイングを心掛けていきます。


さて、ここからは対戦レポですよー!
まずはガチガチスイスドロー。
使用デッキは黒単リュイリールで1-2ドロップ。(じゃんけん1-2)

青と白が多いんだろ? じゃあメテバだよメテバ! と黒を選んだら
先攻3ターン目にいろいろ飛んできて、メテオバーストを撃たせてくれませんでした。
先攻取れば勝てる! デッキで挑んで、後攻とって勝てないんだから自業自得なのですが
このあたりで、「やばっ……俺の環境認識、間違ってる?」と気づく羽目に。


お次はゆるゆるスイスドロー。
使用デッキは黄単ゼノビアライストで3-1。(じゃんけん2-2)

超大型だけパートナーのラウザで対処して、あとは焼いたり殴ったり!
ミラーヴィジョン4積みで、さっきの黒よりは除去耐性もあるぜ!
と思ったけど、環境に鎮座するラーズグリーズ様のカモにされました。
先攻3ターンライストしても、その後の攻めがチマチマしているので
好きな動きだけど、簡単に勝てるデッキではなさそう。あと環境にあってない。

空き時間のランブルでは黄単ファラオビートを。
カリバーンが強すぎて、とてもスイスドローでは使う気になれなかったので
タッチ青したりタッチ黒したりしながら、ランブルでせこせこ回してました。
ぐぬぬ……俺はキャラビートを使いたいのに……!


午後はお待ちかね、恒例のランダムサバト!
持っていった3つのデッキで、一番マシな黒単リュイリールで1-2。(じゃんけん1-2)
結果は奮いませんでしたが、自分が勝ったり負けたりしたあとに
隣の対戦を固唾を呑んで見守るあの感じは、やっぱりチーム戦ならでは!
ホライゾンなんて知るか! 俺たちは黒を使う! と共に黒単を使用したカルト小澤さん。
俺があんなチーム名をつけたばっかりに、今日も事故ってしまったみこけんさん。
当日はお礼を言いそびれましたが、とても楽しかったです。ありがとうございましたー!


表彰式や参加賞、じゃんけん大会などもあり、さながら公式大会のよう。
一旦締めたあと、さらに突発のギャラクシーパートナー!
3度目の正直、黒単リュイリールで4-0で優勝しました!(じゃんけん3-1)
……ええ、まあ、2回戦以降じゃんけん勝って相手の展開が芳しくなかっただけですけど。
それでも、賞品のホライゾンⅡから、一枚も持ってなかったPF喜美や
傷有り少女、水連の少女などの豪華足回り、さらには館川まこスリーブまで!
ホクホクしながら帰路に着くことができました。


当日声掛けてくれたたくさんの方々、素敵なお誘いをいただいた方々、
「なんでラーズグリーズ持ってる色に範囲焼きがあるんすか! 強すぎないすか!」
などと俺の愚痴を聞いたり、デッキ構築の相談に乗ってくださった方々。
行って良かったーって心から思える瞬間でした。ありがとうございましたー!


とりあえず、あと2週間でやるべきことは。
2学期デビューやジャベリンなど、後攻2ターン目に動けるプロジェクトを持っている
当日見てて強かった青や白をコピって回すことかなー。
あとはミラーマッチやりたくないので、それらに後攻から勝てるデッキを模索すること。
まずは癪だけど、非常にやりたくないけど、タッチ赤することからはじめてみます。
だって打点低いし……後ろ向きなカウンターカードなんて積みたくないし……

でもまあ、現状の環境認識が間違っていたことに気づけただけで、十分な収穫でした。
あとは2週間後のPGP決勝がまたメタが回って環境が変わってたりするのが
(あるいは東京勢のメタが進みすぎてて、PGP決勝は意外と環境が戻ってたりとか)
そういうのが読めないのでアレなのが、難しいですよねー。
とりあえず今日はゆっくり休みます。おやすみなさい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かんすわ
性別:
男性
自己紹介:
群馬県のアクエリプレイヤー。
早瀬あきら絵と、白デッキと男デッキが好き。
最新コメント
[09/09 かんすわ]
[09/09 もの人]
[09/04 かんすわ]
[09/02 某ちーたー]
[02/23 かんすわ]
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) かんすわの練習帖 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]